忍者ブログ
俺の全てを記録しなさい。
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    フリーエリア
    最新CM
    最新記事
    (05/10)
    (04/27)
    (04/27)
    (04/12)
    (04/12)
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    記録係
    性別:
    男性
    職業:
    会社員
    趣味:
    30代半ば
    バーコード
    ブログ内検索
    最古記事
    (09/15)
    (09/22)
    (09/24)
    (09/27)
    (09/28)
    アクセス解析
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    庚(かのえ)の人の特徴

     イメージでいうと、精製されていない鉱物、または斧。火によって鍛えられることが重要です。

     流行に敏感で、センスがよく、容姿の整った人が多いのが特長です。

     頭の切り替えが早く、現実主義、活発で自分の気持ちを隠したりできない正直者で働くことが大好きです。合理的な考えを持ち、損得勘定が発達しているので、感情で物事を判断することはありませんが、考えるより経験によって学ぶタイプなので、ピンと来てしまったら誰の意見も耳に入らず、即行動に移すので、周囲の人をびっくりさせることがあります。

     攻撃的な面があり、自分に向かってくるものには容赦がありませんが、一度認めた相手や忠誠を誓った相手などには、誠実で、自分に与えられた使命も忠実にこなしていきます。

     安定よりは変化を求めるところがあるので、逆境に強く、何かを立ち上る時や、変革を必要とする状況ではダイナミックに活躍しますが、穏やかで平和な環境では、トラブルメーカーに成りやすい傾向があります。強引でおせっかいなところがありますので、人によっては好き嫌いが分かれてしまう人です。

     切れ味はいいのですが、やや薄っぺらなところもあり、人物的には小物じみたところがあるにもかかわらず、不思議なことに世間からは必要以上に高く評価されます。しかし、本人が自分の欠点を熟知していて、世間の評判にあわせるよう努力するので、実像と虚像とのギャップがあからさまにされることはありません。

     若いときに鍛えられるかどうかで人生が決まる人なので、若い時の苦労は買ってでもしたほうが良く、荒削りでがむしゃらなところを活かして、パワフルな人生を生き抜くことが成功の鍵です。

    健康と癒しについて

     どちらかというと、ガッチリしていてたくましく、健康には比較的恵まれています。

     肺と肌が弱く、鼻炎などアレルギーに注意が必要です。呼吸器系が強くありませんので、空気の悪いところでは体調を崩しやすく、体質的にタバコはあわないので、はなるべくやめて下さい。

     疲れた時は、香辛料などの辛味のある食べ物を他食べると効果的で、体を温め新陳代謝を促進すする、唐辛子やにんにくなどとるように心がけて下さい。

     体を動かすことが癒しになるので、仕事にも活かせるゴルフやアウトドアなどの趣味をもつと、ストレス解消になります。

     ただし、怪我や手術でメスの入る可能性が高いので、危険なスポーツはなるべく避けて下さい。


    癒しのポイント
    山、渓谷、田園、陶芸
    金運アップ
    青い財布
    ラッキーカラー
    グレー


    2009年の全体運=○印綬 墓

     去年は庚(かのえ)らしくない、迷いの多い運気で、伸びがなく、手詰まりになり、スランプに陥った人も多いと思います。

     そのためか、興味や関心も今までとは違う方向に向かい、これまでの環境に閉塞感や違和感を憶え、今までの無理したものが一機にふきだし、体調を崩した方も多かったと思います。

     しかし、今年は切り替えしの早い庚(かのえ)らしく、頭の働きがシャープになり、去年の迷いを吹き飛ばすかのように、心もクリアになります。

     名誉を意味する印綬の運気が10年たってまた巡ってきますので、今年はこれまでやってきた結果としての名誉が与えられるときです。

     また、過去を振り返るときであり、過去に縛られるときでもあるので、新しい運気に向かうために一度区切りをつける勇気を持って下さい。

     10年もたつと、いろんなところにしわ寄せがきて、補強しないといけない部分も沢山あると思います。ここはひとつ、前をみるより足元を固めることに専念して下さい。ただし、自分の実力に対し、荷が勝ちすぎて身動きがとれなくなることだけは避けて下さい。

     一人で抱えこまないで、重点問題だけに焦点を絞って、他は人にまかせて下さい。

     今年は何かを受け継ぐ気持ちが強くなるので、人間関係において上下のコミュニュケーションが活発になります。

     周囲の協力も得られ、よき師、よき指導者にも恵まれます。また、学び、習得するにもぴったりの運気で、試験や資格などに挑戦してみるのにもよい時期です。

     とにかく今年は、行動するより思考の年で、自分を客観視することができる良いチャンスです。

     未来への展望も開けてくるので、来年からやってくる新しい運気の準備として、足元を固めることを怠らないようにして下さい。今年はお墓にも縁がありますので、両親のお墓参りをすると運気が上がります。特に母方のお墓にしばらくいっていない人は、久しぶりにお墓参りをするようにして下さい。かならず良い方向に運が開けてきます。

    健康面=○

     今までと違い、無理をせず自然体でいこうとするので、比較的体調は落ち着いています。

     精神的にも安定するので、メンタルな方向からの治療が良く効き、去年体調を崩した部分の治療に専念すると、病状が安定してきます。

     ただ、普段活発にすごすあなたが、今年に限り行動を控えるようになるので、運動不足にならないよう適度な運動を習慣つけるようにして下さい。

    金運=○

     今年は安定しています。将来にむけた貯蓄をはじめるにもいい運気です。

     もし、金銭的に困っている場合は、古いものからお金を得られる暗示があるので、財産や古い取引先、古い友人の協力が得られる可能性があります。

     まずは、お墓参りにいってご先祖様に手をあわせて感謝して下さい。

     そうすることで早めの解決につながります。

    愛情面=○

     去年は恋愛面においても、迷いの多い年で、束縛を嫌い、違う人に目がいく運気だったのでいろいろ問題が生じたのでは・・・

     今年は、基本的には非恋愛モードの1年になります。

     熱にうかされていた時期が終わり、理性的な理解と静かないたわり合いが生まれてきます。

     女性は妊娠、出産の暗示があり、男女を問わず、結婚していればパートナーより子どもに夢中になり、家族との絆が深まる年になります。ただし、母親との縁も強くなるので、嫁姑問題には注意が必要です。

     独身の方は、男性は母性を求める傾向があるので、年上の女性に縁があり、反対に女性は自分が母性をだせる年下の男性に縁があります。見合い結婚にも縁がでてきます。

    PR
    2008年(平成20年)の運勢 2008年2月4日~2009年2月4日  
    ★幸運は対人関係から、人脈増やす努力を
     昨年に引き続き好調運が続きます。来年以降は1年単位で運気が上下しますので、今まで進めていたことをこの一年で軌道に乗せられるよう頑張って過ごしてください。
     今年のポイントはなんといても対人関係です。人に恵まれる年となるので、連絡をマメにとるようにして下さい。交流会などの集まりにも積極的に参加して自分から話しかけるようにし、人脈を増やしましょう。また、交渉事は一度断られたぐらいであきらめないようにして下さい。粘って交渉し続けると道が開けます。ただし、その交渉に「うそ」「はったり」は必要ありません。相手の信頼を勝ち取るようにして下さい。
     頼まれ事も多い年になります。今年のあなたは断るのが苦手。どうせ断れないなら嫌な顔せず、できる限り引き受けましょう。案外メリットも多いですよ。ただし、お金が絡むことは×。絶対断るようにして下さい。

    ◆恋愛・結婚運
     恋愛運ももちろんいいです。今年は出会いも多く、特に知り合いからの紹介が増えそうです。お見合いでもいい人に出会えそうなので積極的に参加するようにしてみるといいでしょう。ただ、自分と合わないなと思ったら断る勇気も必要な一年となりそうです。妥協はしなくていいですよ。相手がいる人は結婚の話もでてきそうです。今年は結婚に適した年となります。出会ってすぐの結婚もいいですし、長く付き合っている人はスムーズに話が進みそうです。

    ◆金運・仕事運
     金運・仕事運も大変いいです。倹約・節約よりは、どうやって増やすかを考えるといいでしょう。粘って交渉することで、昇給する可能性大です。どうせ無理とあきらめず、頑張ってみてください。ただし、来年以降は運気が安定しませんので数年に及ぶプロジェクトに参加するとか、転職・独立にはあまり適していません。今年前半思いっきり頑張って軌道にのせ、後半徐々に慎重路線に変更していくといいでしょう。

    ◆健康運
     風邪を引くと長引きそうです。こじらせないようにして下さい。また胃腸にも注意して。
    …しとしと雨空、雨だれの音と霧の風景…
     忙しいわりには、いろいろなことがペースダウン。無理に頑張っても、なかなかうまくいきません。関心を内に向けてください。久々に部屋の掃除、いらないものを整理したり、家具の配置変えで気分転換を。そして、今、自分がいる場所を大切にしてください。食生活の見直し、心身の健康チェックも大切なことです。
    幸運度:☆☆☆ 試練度:★★★

    LOVE…結婚願望は低下。したくないというわけでもなく、かといってしたいわけでもなく、曖昧。どうしても結婚してほしい!と相手から懇願されたり、いっそ、できちゃった結婚のように必然的な理由があるのなら、きっぱりと結婚を決意できるのですが…。忙しくてすれ違い続きの人は、いつの間にか自然消滅の危険も。
    幸運度:☆ 試練度:★★

    WORK…無理をしながら続けていた仕事は、このあたりで、調整のタイミング。サイドビジネスと本業のかけもちが辛くなってきている人は、どちらかひとつに決断を。最近、仕事が虚しくなってきた、何をしたらいいのかわからない、なんていう人は休暇が必要。本当にやりたいことって、何でしょう?
    幸運度:☆☆ 試練度:★★★

    (注・LOVEは、金星火星ともに誕生星座宮にあると仮定して占っています。WORKは、水星火星ともに誕生星座宮にあると仮定して占っています。個別の恋愛運、仕事運を占いたい方は、有料メニューをご利用ください。)
    ・ニトリで下駄箱を物色。
    しかし、気に入るものなし。
    近くにインテリアの店なし。
    ネットで探すのがよし。

    ・大掃除をした。
    特に捨てるものなし。
    ヤフオクに数点出品するつもり。

    ・左目が少し痛む。
    コンタクトを一日つけていないのは久しぶり。
    少し、なみだ目になっている。
    これが普通なのか?
    この連休中ははずしている時間を多くしよう。

    ・今年も残り数時間。
    自分史を進めていこう。
    終わるまで、初詣は禁止で。

    今年の運勢
    さそり座
    運気良好年。金運も良く、知識や技術の習得に努力して、仕事面に生かす。視野を広めて時期の到来を待つ。人間関係は人当たりも良く、隣近所に好評判。

    気がつけば、もう30日。
    まだ、何にもやってない。

    ・枕、買った。
    前にどこかに消えてしまった枕。
    その代わりにニトリで買った枕は、やわらかすぎた。
    やわらかすぎて、寝心地がすごく悪かった。
    いい加減、何とかしようとビッグカメラで買ってきた。
    適度な硬さで寝心地良い。
    正解選んでよかった。

    ・連休前に健康診断の結果をもらった。
    そこには、肝嚢ポリープ、緑内障と書かれていた。
    堪能ポリープはそれほど心配する必要はないらしい。
    ここ2,3年、結構太ったのでそのせいではないか。
    それよりも問題は緑内障。
    昨日、検査に行ってきたが、
    入院して精密検査といわれたので予約した。
    健診のときはコンタクトをしていたので、
    そのせいで誤診断されたのではないかと思った。
    病院の検査では、それほど何かがあった感じはなかったが、
    視力検査、視野検査、眼圧検査。
    特になんともいわれなかった。
    問診のとき、ちょっと濁ってるといわれたが・・・。
    結局、その日の検査の結果は聞かせてもらえなかった。
    それなのに、検査入院?
    ちょっと、詐欺を疑っている。
    お金儲けされているのではないかと。
    疑いたくはないが・・・、金取っておいて検査結果なしかよ。

    別のところで、検査してみようか。
    今回はちょっと馬鹿正直だった。
    緑内障の検査してくれって個人病院に行くって、ネギしょって行ったようなもんだ。
    こんどは、コンタクトの定期健診だと行ってみよう。
    それでどうなるか。
    やってみる価値はある。
    ハードコンタクトの処方箋も書いてもらうか。
    ・GO&PLAY
    家電量販店に行ってきた。
    前から目をつけていたipod用のスピーカを買ってやろうと。
    買ってやろうと行ったのだが。
    手ぶらで帰ってきた。
    ネットでは4万円台で売られているところをあそこは3万円。
    買いたい。
    でも、使わないのではないかと。
    前のWA1と同じ運命になるのではと。
    そう思うと手が出ない。
    もっとほかに買うものがあるのではと。
    悶々と。
    ひたすらに悶々と。
    これはもう、なんていうの?恋?
    恋しているんだな。きっと。
    どうしても手に入れたい。
    そばに置いておきたくてしょうがない。

    でも、よく考えると・・・。
    見送るという選択をしてしまう。
    ipod用のスピーカーなんているのか。
    音楽を聴くときはしっかりと聴くほうだから、
    スピーカーだとしっかりしたものを買ったほうがいいのかも試練。
    ipod用ではなく、PC用を買ったほうが後々、幸せかも試練。
    ipod用にはイヤホンを高価なやつに変えたほうが・・・。

    たぶん幸せだ。
    それはわかっている。
    しかし、恋した相手をあきらめるのは身を切られるよな思い。
    もやもやとしたものが、胸をいっぱいにする。
    こんなにも思っているのに。
    そばにいることもできない。
    ただ、眺めるだけ。
    あの姿を思い出すだけ。
    もう、あえないかもしれないのに。
    ・・・せつない。
    さそり座 12/19-1-23

    パーティにツキあり。親しい人たちと肩のこらないカジュアルなものを企画してみて。
    ・靴下問題解決
    スーパーで半額だったから迷わず買ってきた。
    毛玉が出るのでそれがどうかなと。
    まぁ、気にせず履こう。

    靴下と一緒に買ってきた紺バースのスパッツ。
    かなり良い!
    フィット感がたまらん。
    買い足そうか。
    給料日まで残っていればね。
    いや、それではもったいないか。
    明日買い足す。
    ○布団
     ・薄い
     ・寒い
     ・古い

     ・値段
     ・捨てる

    買うか・・・。

    ○ほかに買うもの
    ・下駄箱
    ・ロールカーテン
    ・タオル
    ・靴下
    ・靴
    ・トレーニング用の服

    優先順位としては
    1.靴下
    2.靴
    3.トレーニング用の服
    4.タオル
    5.下駄箱
    6.ロールカーテン

    値段的には
    靴下

    トレーニング用の服
    タオル
    下駄箱
    ロールカーテン

    靴下をまず買うべきか。
    次、靴?トレーニング用の服?
    下駄箱?
    ロールカーテンとタオルは今すぐでなくてもいいな。
    靴下かぁ。
    でも、トレーニング用の服も。
    悩んでててもなぁ。
    先立つものが。
    今のところでいつまで働けるのか。
    正直、正社員になれる気がしない。
    なりたいとも思っていない。
    なんで?
    ほかの人はどんどん

    一旦投稿。

    ほかの人はどんどん嘱託になってるのに。
    まぁ、期間が決まっていたほうがいいかも試練が。
    あぁ、なんか煮詰まってきた。
    ちょっと、散歩してこようか。
    スポツデポにでも足のばすか。
    ・親にお年玉送った。
    少しだけど、喜んでくれたら嬉しい。
    好きに使っておくれ。

    ・体重が一向に減らない。
    ・新しいPCを注文。
    一週間後、届くっ!
    今のPCでは処理の遅さにストレスがたまるばかり。
    思い切ってPC更新。
    3万円の安さに思わず行動。
    後悔はしない。

    ・布団も買わないと。
    毎年毎年、冬になると風邪引きっぽくなるからなぁ。
    掛け布団の薄さは前から気になっていた。
    掛け布団だけ買っちゃうか。
    でも、セットで22000円だったし。
    セットで買った方が良いのか。
    迷う。

    ・前に勤めていた会社。
    本社工場を移転するらしい。
    あの思い出が詰まっているところが。
    俺が本気を出すと決めた職場。
    アソコで掴んだ自信は今も俺を支えている。
    みんな、元気かなぁ。
    MさんSさんどうしてるだろう?
    668 マドモアゼル名無しさん sage New! 2008/12/12(金) 00:20:14 ID:MGcVOyzB
    ジョナ週報です☆
    12月13日(土)~19日(金)のあなたの運勢


     エンジンを解体したら誰の役にも立ちません。
    作業台の上に置かれた油まみれの部品に興味を示す人がいるとしたら、
    仕事熱心な機械工くらいのものでしょう。でも同じエンジンを車の中に
    取り付けたら、それはパワフルなマシンに変身します。
    その車はあなたをほとんど瞬時にして、ほとんどどんなところへも
    連れていってくれます。

     最近、あなたはいろいろな部品を眺めながら、
    「こんなもの、何の役にも立たない」と感じています。
    あなたは自分が何を組み立てているのかわからないまま、
    修理を進めているのです。突如としてそれが形を成してきました。
    そしてそれが何なのかわかってきました。

    10月から始めたランニングはまだ続いている。
    鏡を見ると少しからだが絞れてきたみたいだ。
    はじめ3kmだったのも、6kmになった。
    それはいいとして、

    どうも、警戒されているようだ。
    俺とすれ違った人が折り返してみると居なくなっている。
    特にベンチ当たりにいる二人。
    今日もそうだった。
    いや、別にいいんだけどね。
    気分悪いっ!
    ただ、走ってるだけなのに。
    まぁ、いい。
    彼奴らが居なくなるまで続けてやろうw
    こっちは寒い日だって走ってるんだ。
    暖かい日しか出てこない奴らは引っ込んでいろっ!

    12/6-12/19
    蠍座

    小さなトラブルが多発しそう。室内の修理工事などは必ず立ち会って確認を。
    2 名刺は切らしておりまして New! 2008/12/01(月) 21:47:39 ID:vqSeK1yS
    ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、
    「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものが
    インターネットで出回っています。

    1、人生は公平ではない。それに慣れよ。
    2、世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。
      君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。
    3、高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)
      を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。
    4、先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。
    5、ハンバーガーを引っくり返すということは沽券にかかわることではない。
      君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。
      それはチャンスと呼ばれた。
    6、君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。
    7、君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。
      そんな風になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなに
      イケてるか、という自慢を聞いているうちにそうなったのだ。親の時代から生存
      する寄生虫から森を守る前に、自分の洋服ダンスのダニ駆除から始めよう。
    8、学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。
      学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、正しい答えが導き
      出せるまで、何度でも機会をくれる。実際の人生とは全く似ても似つかない。
    9、人生は学期ごとに分けられていない。夏休みは無いし、ほとんどの雇用主は
      君が自分を見出すことに興味を持たない。それは自分の時間にやれ。
    10、テレビは本当の人生ではない。現実では、人は喫茶店にいつまでも
       居られるわけはなく、仕事に行かなくてはいけないのだ。
    11、オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。
    ・ストレスのたまることは嫌だ。
    やりたくないなぁ。
    俺はどうして論理的に意見が言えないのか?
    そういう訓練をしていないから?
    苦手だからと避けてばかりいるから、
    ずっと出来ないでいる。

    ・止めることを考えてしまう。
    嫌なことから逃避して・・・。
    しかし、もう行くところがない。
    もう、受け入れてくれるところもない。
    後は、死ぬだけだ。
    ここが往生際。
    前へ進むか。
    どうしよ。

    満月の夜はいつも緊張する。
    なんだろう?この張りつめた感じは。 
    ・ビックカメラでクロフィルホロフィル布団三点セットが19800円だった。
    最初見かけたとき「うぉっぉおおぉおおっぉ」ってなるほどの衝撃だった。
    今の布団、掛け布団がすごく薄くて、
    今の季節ぐらいの涼しさでも、
    朝起きると喉が痛いぐらい。
    ずっと、買い換えた方が良いかなと思っていた。
    ここは思い切ってしまおうか?
    しかし、クロホロはどれくらいいいのかわからん。
    そこが不安で決めきれない。
    ・一人旅で京都に。
    大量の仏像が圧巻!!と聞き、三千院へ。
    しかし、全く見当たらず。
    首をかしげながら、拝観する。
    京都駅行きの帰りのバスの中で、
    三千院ではなく、三十三間堂だったっ!!と思い出す。
    しかし、時すでに遅し。
    空腹と歩き疲れで体力の限界を感じていた。
    京都駅に着き、食事どころを探し歩くところで体力は限界を突破したことを悟る。
    結局、すきやで食事。
    帰りはバスを止め、電車で。
    次こそは三十三間堂へっ!

    ・三千院は三千院でかなりよかった。
    庭一面の杉苔が芝生のように見え、とても印象に残った。
    往生極楽院ではいい話も聞けたし。
    美人も多く、目の保養も出来た。
    目的のところでは違ったけれど、
    ここはここで大満足でした。

    しかし、三千院で引いたおみくじ。
    意味が分からん。
    日本語でOK。

    検索したら、すぐに分かった。
    使い回しっていうか、おみくじを作ってる会社があるんだな。
    第二十三番 吉


    紅雲随歩起

     良い兆しが見えてきました。
     行く先々で良いことに出会う
     でしょう。


    一箭中青霄
     あたかも射た矢が青空目がけて
     行くようにしましょう。
     そうすればどんな望みも問題なく
     叶うでしょう。

    鹿行千里遠
     だが目先の成功につられて思い
     あがると、目標を見失うことに
     なるでしょう。
     全体を見通した判断と行動が
     大切でしょう。

    争知去路遥
     過信は失敗を招くので、高望みを
     慎み、誠実であることが大切です。

    紅雲随歩起・一箭中青雲・鹿行千里遠・争知去路遙。(
    <めでたい雲は自然とわき、一本の箭は青空に飛ぶ。鹿はずいぶんと遠くまでやってきた。夢中でやれば大事を成就する>
    ・いい天気だった。
    天気予報では雨だったから、
    旅行は明日にしたのだが、
    そんなに気にすることなかったのかな。

    ・オクトシャンプー。
    逃避のかゆみにいいらしい。
    一応、メモっておこう。

    ・もう一つメモ。
    pcyp cp Yellow Pageは、本家だけでなくKP、CP、XP

    ・伸びてきたのでバリカンで刈った。
    9mmのアタッチだと、ほとんど刈れないだろうと思ったが、
    思いの外たくさん刈ることになった。
    最近、いい感じに伸びてきたと思っていた髪が
    あ・・・又ちょっと短くし過ぎたかと思うほど。
    来週は12mmでやってみよう。
    それでちょうどいいかもしれない。
    ・ニット帽を買った。
    思ったより似合っているかも知れん。
    でも、ちょっと大きいから、
    小さめの奴をもう一つ買ってみようか。
    ・明日は結構大事な試験の日。
    だけど、またまた駆け込みで中途半端な準備になってしまっている。
    何度も同じことを繰り返す俺って・・・。
     しかし、本番は明日。
    いつまでも嘆いてはいられない。
    とにかく、行く。
    行って受ける。
    駄目だろうからと諦めたりしない。

    ・しかし、反省しなければならないのは事実。
    今回も欲望に勝てなかった。
    あれもしたい、これもしたい。
    結局、無駄なことに時間を取られて、
    優先すべき事が時間切れに。
    もっと、腹を決めて物事に取り組まないといけない。
    それも出来ないようでは起業など上手くいきはしない。
    ・やはり、坊主を見せるのは勇気がいる。
    今日は一日、帽子を被っていた。
    今日は雨が降っていたから、
    傘で隠せたけど、
    いつまでも雨の日が続くわけがなく、
    いつか見られてしまう。
    さっさと帽子を手に入れるか。

    ・新しい挑戦が始まった。
    何とかなりそうな気がする。
    ベテランに手ほどきしてもらって自信がついた。
    細かい技も教えてもらえたし。
    もう一つの方がどうなのかだな。
    ・クレカの明細を確認してみた。
    先月4万近くいっていたから、今月はどうなのかと心配だった。
    3万5千だった。
    今月の小遣いは8万5千だから、
    残り使えるのは5万円。
    そのうち、食費を2万5千円とすると、
    後使えるのは2万5千円。
    もう、5千円使ったので
    実質2万円しか使えない。
    ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
    本買いたいし、
    旅行にも行きたい。
    でも、先立つものがない。
    貯金に手を付けると、
    首になったとき、路頭に迷う。
    どうする?
    ユニクロスタイルで行く?
    去年来ていたものを今年も着たおす?
    しかないか・・・。
    貧乏はヽ(`Д´)ノ イヤジャァァァァァァッ!

    ・バリカン買ってきた。早速、使ってみた。
    バッテリーが弱るまで、50分ぐらいかけて坊主にしてみた。
    微妙だ。
    まぁ、腹決めていくしかない。
    12㎜から9㎜、6㎜とやってみたが、9㎜が一番よかったような木がする。
    まぁ、気がするだけだが。
    まぁ、スッキリしてよかった。
    新しい経験を増やしていくことは気持ちいいなぁ。
    ・涼しくなってきた。
    デポに行ってきたが、買うものがなかった。
    風邪引いてしまう前に何とかしなければ。
    どうもなぁ。
    全然、イメージ湧かない。
    なんとか風邪を引いてしまう前に・・・。

    ・ニット帽、似合わないかも知れない。
    デポでニット帽も探してみた。
    片っ端からかぶったが、どうも違和感がある。
    被っていればそのうち、馴染んでくるものなのかな?
    取りあえず、一つ買ってみようか。

    ・デポの帰りに電気屋に寄ってみた。
    バリカンを見物した。
    迷う。
    どのバリカンを買おうかではなく、
    坊主が似合うかどうか出悩む。
    どっちにしよ?
    難しい方はどっちなのか。
    より困難な道を選ぼう。
    坊主か。
    やったことないし。
    一度、経験してみるか。

    ・土地調査のなんかが郵便ポストに入ってた。
    正午に来ると紙に書いてあったから、
    出かけずに待っていた。
    そしたら、11時40分ぐらいに来やがった。
    そのとき、ちょうどトイレに入っていて出られなかった。
    そしたら、明日の12時に又来ると置き手紙。
    どうしてやろう。
    出かけてやろうか。
    別に強制ではないだろうし。
    一々そんなことに時間取られてたまるか。

    ・家計簿付けよう。
    もしかすると、首・・・なんて事も考えられる。
    どうして、俺は毎回、敵を作ってしまうのか。
    宿命?
    せめて、味方がいればいいのだが。
    どうも、頼りになりそうにない。
    どうしたもんかなぁ。
    取りあえず、準備しておこうか。
    前のページ 次のページ
    Copyright © 全てを記録する。 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]