①精神面
思考能力や理解力が発揮される時期です。社会的な行動力は減退しますが、内的・精神的活動は旺盛となります。印星が五行に多い場合には却って迷いが多くなってしまい、優柔不断になりますし、傷官と尅し合っている場合にノイローゼとなる事もあります。
②健康面
精神的疲労が溜まりやすく、余り良いとは言えません。
③人間関係
平運です。印綬は母を意味するので、お母さんに病気やその他のトラブルが発生したり、お母さんを面倒見なければならなくなったりします。また、母親のような年配の女性と縁があるという暗示もあります。
④社会性
印綬は過去の整理を意味する時期ですから、足元を固め今までの社会的活動や営業活動などの内容を反省・整理・縮小すべき時に当たっています。学問・芸能・宗教等にはよい時期です。また、表彰や受章の誉れを受けることもあります。
⑤金運
余り良くありません。研究費ばかりにお金がかかり、実りがなかったり、趣味や余分な嗜好に経費をかけたり、ちょろちょろとお金が流れたりします。